2012年7月23日月曜日

This is one of real pavé...

グランプリ・ペロンシに参戦してきました。
パリ・ルーベで有名なルーベの西側にある小さな町であるど平坦レースですが、「本物」の石畳があるレースです。

前回、あるある詐欺に終わった「本物」の石畳でありますが、今回はマジでありました。一応セクターの試走に行ったのですが、ひきつった笑いしか浮かびませんでした。こういうのを走ると、ロードレースという競技の幅を感じます。

レースは12km周回(石畳セクターなし)*6周と、15km周回(石畳セクターあり)*6周

目標は2周に1回ある、賞金(3位まで)を集めることと、アルザス前に石畳でも怪我するなよーというかなり後ろ向きなオーダー笑

前半のアタック合戦に全員で応戦し、ちょい逃げに乗って伊丹がまずは3位通過。
その後、3人逃げに自分が飛び乗り、2位通過2回

そこで、地元の強豪ルーベチーム(地名がチーム名になっているわけですね)、が主導した15人ほどのアタック(和郎さんが便乗している)が追いついてくる。先頭集団にアンカーが2人のせて良い展開

が、しかし石畳セクターが始まった瞬間に数人がバックファイヤーを起こす。そしてもれなく自分と和郎さんもバックファイヤー。メイン集団に戻る。

メイン集団で2回目の石畳。再び猛烈にバックファイヤー。。。終了

ちなみに、ユーラシアの竹之内選手が見事に石畳をくぐり抜け、8位入賞。ということで、テクニックの問題らしいです。。。


セクターの前後のデータ。緑が速度で、赤がパワー。セクターで20km/hぐらいしか出てない&クランクがろくに回せない(というか吹っ飛びかけている)ので、出力もろくにでない

人生初のリアルパヴェはほろ苦かった。。。


2012年7月13日金曜日

ガリビエ峠・アルプデュエズつづき

昨日は合宿4日目で程よく死んできたところで、拠点としているLallyの街から80キロほど車で移動した後に、ガリビエ峠とアルプデュエズにてメニューをこなす。


レースに使えるような「いい峠」は、アルプス山岳地帯に腐るほどあるが、その中でもこの2つがロードレースにおける聖地になっている理由はその光景と、勾配の具合が勝負をうまく演出するからではなかろうか、と実際に走って思った。

ガリビエの頂上周辺など、ツールのビデオで何度も見ているにも関わらず、全身で感じる感覚はなにものにも代えがたい。


ガリビエ山頂





3つのメニューをガリビエでこなして、軽く死体になった後、一気に40キロほどもダウンヒル。アルプデュエズへ。

かの有名なTTコースにて登る。ガリビエより標高もやや低く、日を遮るものがないためにこの日は30度近くまで気温が上昇した。







イメージと実感が合わさった日であった。
今日は休養日。。。

Galibier, Alpe D'Huez

今日は、ガリビエ峠とアルプデュエズ登頂。。。

2012年7月10日火曜日

ヨーロッパ後半初戦

ヨーロッパ後半初戦だった、Peveloiseはあえなく半分走ったところでリタイヤ。

石畳ばかりに注目していたのだが、結局当日になって石畳の荒れ方+雨によるドロドロ具合と周辺が池になっているという状況から、石畳はカットされた。よって、普通の平坦サーキットレースになる。拍子抜け

しかし、これで平穏に集団ゴールにならないのがヨーロッパ・ツアーのワンデーレースのもつ厳しさである。最初の周回からアタックがかかり続け、20人弱が40秒ほど抜け出すも、全く緩まないペース。コースもそこそこに細い道と横風、コーナーの立ち上がりが厳しく、先頭付近に留まることができれば、そこそこ普通にクリアできるが、少しでも下がると尻尾から消えていく。

要所要所で集団の前に上がることはできるのだが、そこをキープするのが難しい。そして横風で余計に風を食らっていた(チームメイトのアレックス談)のが災いして、半分ちょっと前でふと下がっていた時に横風区間に突入してしまい、数人のパックで分断してしまう。

後方の車列を利用して、そのまた数人でどうにか一度集団復帰するも、足を使いすぎ、もう一度横風区間に突入した段階でアウト。

日本でのレースのように無理に足で上がるということを繰り返していては、あっという間にアウトになってしまう以上、精度を上げて位置取りをしないとこのようなことが繰り返されてしまう。

レース後一気に南下して、チームはアルプス合宿に突入しました。またおいおいレポートします


2012年7月7日土曜日

試合前日

典型的なノルマンディーの曇天の下、走りだす。


7月というのに気温は20度を下回り、エルブフはうっすらと肌寒い。明日、我々ブリヂストン・アンカーチームは、ベルギー国境付近で行われる、本格的なパヴェを含む、まっ平らな周回レースを控えている。和郎さん、都貴さん、伊丹はこれまでの長いヨーロッパの経験からパヴェのレースもいくつか体験して、その厳しさを一つ一つ具体的に語ってくれる。位置取りを失敗すると、セクターを超える頃にはぶっちぎれているとか、その後の平坦でこそペースが上がるので、オールアウトしていると終わりだとか、ブラケットですらろくすっぽ激しい振動のために握ることは難しく、上ハンをしっかりと握って、重いギヤを回さないといけないといった、参考になる情報だ。

しかし、どれだけ話を聞いたところで、目で見て、走ったものにしかわからない情報というものがあることは、よくわかっている。とにかく飛び込んでみるしかない

一昨日に本格的なトレーニングを終え、昨日今日と身体の疲労を抜きながら、適度に刺激を与えるだけのトレーニングに入っているため、きついメニューを控えた日のような、気の重さはないが、どの程度身体が動くかどうかがそれぞれ気になる。







いつもの坂を越える。普段と比べて出力は自然に出ているか?筋肉はこれから訪れる激しい苦痛を受け入れる準備ができているのか?コーナーでタイヤのグリップを十分に感じることができるだろうか?






普段通り過ぎるカフェに立ち寄って、セーヌ川の風景を眺めながらコーヒー。ひとしきり語らいの後、帰る。

アパートにたどり着いた途端に降りだした雨に幸運を感じる。願わくばここで運を使い果たしていませんように...







2012年7月2日月曜日

海へのロングライド

ある日のロングライドメニュー。5時間を目安に淡々とそこそこのペースで距離をこなすというもの。

ここのところ、コースがマンネリ化(というか、完全に一つのループを使っていた)ので、これを打破すべくGarmin Connectから拠点のアパート近辺で他人の走行データをチェック。

で、見つけたのがこれ

ここから、Edgeを接続した状態で「デバイスへの送信」でデータを落としておく。

後はガイドしてもらって走るのみ!

実際の走行データ


地元の人のデータらしく、車の多い大きな幹線道路を避けて、農道みたいなところをつなぐ、素敵な道が続きました。

2012年7月1日日曜日

In France

フランスでの拠点、Elbeufのアパートの写真たち